2015年12月29日
第79回ビクトリーショー出展記㊦

開場して暫くするとチラホラとお客さんがやってくる。5階で入場受付をするので7階まで上がってくるのに時間がかかるのだ。あちこちで活気の声が鳴り始めるが、エングレ倶楽部は静かそのもの。元来、メジャーな分野ではないのでそんなものなのだが、なまじ高価なものを並べてあるのでおいそれ席を立てない・・・トイレは近くの逸品屋さんにいる虚空弾道さんに店番をお願いしてました。助かります。

そんな中、我らが井浦先生が奥様とご来場。ご挨拶と積もるお話をさせて頂き、少しお店番をお願いする。その後、倶楽部会員様やいつもイベント会場で顔見知りになった方などがちらほらとお顔を出してくれます。昼過ぎになり、またお店番をお願いして会員の方と昼食を食べに外へ。ついでに浅草寺境内をぶらりぶらりと歩けました。会員同士の会話が、一番楽しんです。遠く四国から来た甲斐があるってものです!

日が暮れ出すと、井浦先生や奥様が帰られます。今回のVショーは2日間、ようやく初日が終わります。会場は18時に施錠してしまうとのことなので金目のモノだけを持って会場を後にします。宿に帰ろうかと思いきや、同好の士が年末にこれだけ集ったらすることは一つ、ここはひとつ忘年会を!ということで会場として自宅の離れを提供して下さる会員様のご厚意に甘えることに。小生は支払い済みのカプセルホテルで風呂を浴びてから追いかけることにしました。

忘年会では、時間を気にせず銃を並べ、手に取り、話し、至福の一時を過ごします。朝は会員様の車で会場まで送って頂くというVIP待遇!もう思い残すことはありません・・・ってイベント2日目が始まります。設営を済ませ、見渡すと初日に比べ出展ブースが1/3が空き状態。その空気を察してか、お客さんも初日より疎ら・・・ドマイナーなジャンルのブースには誰も近寄りません(笑)

16時の飛行機を逆算すると14時には浅草を出なくてはなりません。早々に荷造りを始め、昼過ぎには無料のパンフレットのみテーブルに置き、お客として会場を回っておりました。13時になったので荷物を託し、小生は一人成田へ。成田への電車移動は初めてだったので何度もダイヤの確認、かなり挙動不審だったかと思います(恥)。
少し余裕を持って空港に着けたので、遅い昼食を空港で済ませ、いざうどん県へ。
毎度、出展の度に様々な方にお世話になっておりますこと、本当に感謝しております。井浦先生、奥様はじめ倶楽部会員のryochanさん、よっしーさん、虚空弾道さん、てるぱ大臣さん、maimaiさん、フミンスキーさん、F-29さん、トルネード吉田さん、ありがとうございます。またjumoさん、逸品屋さん、徳さん、いつもお付き合い頂きありがとうございます。
またお会いできるその日まで~
2015年12月28日
第79回ビクトリーショー出展記㊤

辺境に暮らす者にとって、東京でのイベントは今や近くて遠い。交通費と移動時間というハンデを最小限にするため、これまでは夜行バスを利用してきた。睡眠の8時間で四国~東京間を移動し、大手航空会社の1/4、新幹線の1/2ほどの費用で済むのだった。しかし狭く、横になれないバスでの移動は体力的につらく、30歳代前半で始めたイベント出展だが、遂に40歳代に突入・・・負担を感じていた。
しかし全世界を席巻するLCC(格安航空)の波が遂に日本へ上陸、2014年からうどん県にもやってきた。片道1時間で成田空港へ。もう1時間で東京駅に到着する。しかも安い時間では片道5~6k・・・バスより安いのである。

第79回Vショーは、新しくなった都立産業貿易センター台東館では初めてということ、繁華街に隣接した会館の3フロアをフルで使うことなどの理由から、運営サイドがかなり頭を使ったようです。個人的には、今までの浜松町会館での余裕のある慣れた運営がかなりイラつていたので(※前回出展)、今回のうるさいくらい細かな指示は「運営改善」と受け止めており、出展者として好印象でした。

一日2便しかないLCCの都合から、18日の金曜日の夜から東京入り。酒も飲まず、風呂に入って予約済みのカプセルホテルで就寝・・・いやいや、帰りの便が成田16時40分発なので、搭乗準備の時間と浅草からの移動時間を逆算、当日の交通手段やダイヤを調べるなどやること一杯で頭が疲れるんです。
19日は早めにカプセルホテルを出ます。実は小生、浅草なる観光地に来るのはこれが初めて。雷門を確認し、会場から帰りに乗る電車の駅の場所やダイヤ、切符売り場まで歩いて確認してから会場へ。

とりあえず3階本部へ挨拶へ向かい、出展者であることを告げたものの、対応が?仕方なく直接7階へ行くと出展者受付ができた。水曜日に送った荷物を受け取り、顔知りの皆さんへご挨拶。一通り挨拶を終え、ブースの設営を始めるが、もう慣れたもので10分ほどで設営完了。開場を待ちます。~続く
2015年12月19日
2015年12月18日
明日は第79回ビクトリーショー
エングレ倶楽部は、明日19日~20日の2日間で開催する「第79回ビクトリーショー」に出展します。
会場は都立産業貿易センター台東館、7階。開場は19日が午前11時半~午後5時、20日は午前10時半~午後5時まで。

エングレ倶楽部ブースでは、パンフレットの配布のほか、恒例の「2016年トイガンカレンダー」の販売や、

会員コレクションの販売、

ホーグ木グリップ Kフレーム用

パックマイヤー木グり Jフレーム用

ビズリー用、フェイクスタグ、彫刻入り
ほかにもガスガン、モデルガンの物販も行います。
会場は都立産業貿易センター台東館、7階。開場は19日が午前11時半~午後5時、20日は午前10時半~午後5時まで。

エングレ倶楽部ブースでは、パンフレットの配布のほか、恒例の「2016年トイガンカレンダー」の販売や、

会員コレクションの販売、
ホーグ木グリップ Kフレーム用
パックマイヤー木グり Jフレーム用
ビズリー用、フェイクスタグ、彫刻入り
ほかにもガスガン、モデルガンの物販も行います。
2015年11月30日
第79回ビクトリーショー出展のお知らせ

エングレ倶楽部は、2015年12月19日から20日までの2日間、都立産業貿易センター台東館で開催される「ビクトリーショー」に出展いたします。
出店場所は、同館7階の奥、「E-15」(11月30日時点)となっております。
主な出展内容は、
・恒例の会員コレクションの展示
・最新パンフレット(Vol.07)の無料配布・
・支配人特製「2016年金ぴかモデルガンカレンダー」の販売
となっています。また会員の持ち込みによる物販も可能です。
会員の皆様はじめ皆様のご来場をお待ちしております。また当日は小生一人のだと身動きがとれませんので交代で店番をしていただける会員様を募集しております。特に2日目(20日)は小生の交通手段(LCC)の関係で2時には会場を去ることから、20日の責任者をして頂ける方がおられましたらご連絡下さい。
2015年11月17日
第79回ビクトリーショー出展決定

確定通知がいつものハガキではなく封書で届きました。ブース番号は11月末に公式サイトで発表となったようです。
新会場になったことでかなり混乱しているようです。特に従来でも混乱していた「搬入搬出」はA4一枚以上の説明文が付いています。かなり心配になってきました。
・・・まぁ、確定通知が届いたので航空券と宿は手配しました。およそ25k・・・。
2015年11月16日
2015年11月15日
12月のVショー出店予定です
12月19日ー20日に開催する「第79回ビクトリーショー」の出店希望を出しております。
近く、確定ハガキが届くそうなのでその際に正式告知させて頂きます。
今回からいつもの浜松町館ではなく台東館で行うので公式サイトも更新されています。
http://www.sams-militariya.com/docs/vshow.html

近く、確定ハガキが届くそうなのでその際に正式告知させて頂きます。
今回からいつもの浜松町館ではなく台東館で行うので公式サイトも更新されています。
http://www.sams-militariya.com/docs/vshow.html
